やぎすけ Advent Calendar 2016

やぎすけAdventCalendar2016

Posted on Dec 1


この記事はやぎすけ Advent Calendar 2016の1日目の記事です。

みなさん、こんにちは。やぎにいです。
本日は2016年12月1日、ついに今年も12月が始まってしまいました。 所謂Advent Calendarの時期ですね。
例に漏れず僕もこのAdvent Calendarをやっていきます。

やぎすけ Advent Calendarって何?

この「やぎすけ」Advent Calendar 2016の「やぎすけ」というのは、「やぎにい」の「やぎ」、「うなすけ」の「すけ」を取ったものです。
つまり僕ら2人が永遠と25日まで書けるだけ書く(無理はしない)という方針で頑張っていろいろ書いていくAdvent Calendarになっています。
最初は色々なAdvent Calendarに書こうかなとも思いましたが、僕自身のアウトプットの練習として、いろいろ書いてみようかと思ったものの、25日は流石に多いなとなったときにうなすけがたまに書いてくれることになりました。ありがたい。

何を書くの?

この「何を書くの?」が1日目の記事の主題になります(今後の時間稼ぎではない)。

みなさんは今年1年「首をつっこむ」をしましたか?
僕とうなすけはいろいろなものに対して「首をつっこむ」のが大好きです。
なぜ首を突っ込むのか、と聞かれると「何もわからないから、とりあえず首をつっこみ、何もわからない から 何を知らないのかをわかるため」に首を突っ込みます。
ここらへんはうなすけのスライドから引用しています。

僕たちは今年1年いろいろな事をやってきました。
僕に関していえばこのブログもそうだし、特にAndroid周りでいろんな事をやって知るということを繰り返してきました。
そして、今現在も進行形でいろいろなことに首を突っ込み「やっていき」をしています。

そんな首を突っ込んでやってきて色々感じたこと、学んだこと、これからやっていきたいことなどを自由にアウトプットしていきます。
一部はやった成果でQiitaに上げれるような所謂知見をまとめたものになるものもあれば、これはこうやったらこう動いたなどの経過報告のようなもの様々になると思います。
内容としては「やっていき」の性質上かなり初学者向けのようなまとめになると思いますが、どれかの記事がGoogle検索でやってきた誰かの助けになれば幸いです。

つまり

今年1年僕とうなすけが首を突っ込んでやってみた成果なり経過報告をしていくAdvent Calendarです。
たまに初学者にとって有用な記事があるかもしれません!

おもらし

今僕が書こうと考えている一部をおもらししておきます。

  • Androidのプロジェクトを作ったらまず導入するライブラリとそれらの基本的な使い方
  • RxJavaを使ったAndroidでの非同期処理
  • Javaでリスト操作をするときはStreamを使ってみよう
  • Raspberry Piを使って家に声優ラジオを垂れ流しているお話
  • Final Fantasy XIVの世界「エオルゼア」での時間経過についてとそれをアプリで利用する話
  • Ruby on Rails5を使ってAPIを作ってみる

などなどです。
見ていただいてわかる通り大体がAndroidとJavaのお話です。(今年1年はAndroid中心に首を突っ込みしてました)
そして1番下のRoR5のAPIをつくるお話は絶賛今「やっていき」をしている内容になります。
なぜこれに首を突っ込んだのか発端などもその記事にまとめたいと思いますので少々お待ち下さい。

おわりに

さぁ、みなさんもLet's「やっていき!」


このエントリーをはてなブックマークに追加
comments powered by Disqus

<< さくっとRecyclerViewを使ってリストを作成する     さくらのVPS(CentOS)をLet's EncryptでHTTPSに対応させる >>



2018やぎ小屋